毛利研(システムソフトウェア研究室)の特徴は? キーワードで挙げると,
OSはハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク全てを制御しているソフトウェアですから,それらの動作原理・詳細知識・制御技術が学べます. それをOS自体の研究に使うも良し.セキュリティに使うも良し.ネットワークに使うも良し. 広く活躍できる実力のある人材を育てます.
OSを知ったり作ったり,かかわることの魅力は?
・・・これにつきます.プログラムを単に「作るだけ」では情報分野とは言えない,「コンピュータサイエンスのコア分野」であるシステムソフトウェアの確固たる技術を身に付けてみようじゃありませんか.
セキュリティの視点からはどんなところを対象にしているのでしょう?
システムソフトウェアを知り,ハード・ソフト・ネットに強いからこそできるセキュリティ技術があるのです.ぜひ,システムソフトウェア分野から攻めてみませんか.
なにはともあれ研究室を訪ねてください! 3回生のみなさんの訪問をまってます!
圧倒的に,↓これです.好きこそものの上手なれ.
志望される際には必ず研究室見学に,できればゼミ見学にも来てください.なお,志望する気がなくても見学・冷やかしはwelcomeです!向学のためにどうぞ!なお,以下の心配は無用です.
もちろん皆さんの努力も必要ですが,がんばって教育いたします.安心して飛び込んできてください.
内容:
日程:
6(月) | 7(火) | 8(水) | 9(木) | 10(金) | 13(月) | 14(火) | 15(水) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1コマ(9:00〜) | |||||||||
2コマ(10:40〜) | | Lゼミ | Sゼミ | ○ | |||||
昼休み | OH | OH | OH | OH | OH | OH | OH | ||
3コマ(13:00〜) | ○ | 全体ゼミ | ○ | ☆ | ☆ | 全体ゼミ | |||
4コマ(14:40〜) | Aゼミ | Aゼミ | |||||||
5コマ(16:20〜) | ○ | ☆ | ○ | ☆ | 全体ゼミ | ||||
6コマ(18:00〜) | ☆ |